スリット窓に合うカーテンは?
スリット窓とは?

スリットとは「隙間」という意味。その名の通り玄関や階段スペースの側面などに設置される細長い窓のことです。最近の住宅では、プライバシーを守りつつ外から光を採り入れるためにリビングに設置するケースも見られます。
スリット窓はカーテン選びが難しい!
形状が細長いため、カーテンのコーディネートが難しいのがスリット窓の悩ましいところですよね。
でもご安心ください。かあてんやが、スリット窓と相性のいいスタイルをバッチリ紹介いたします!
スリット窓と相性のいいスタイルはこれ!
縦長スリット窓の場合
おすすめスタイル | おすすめ度 |
---|---|
ロールスクリーン | ◎ |
ブラインド | ○ |
プリーツスクリーン | ○ |
シェード | △ |
ロールスクリーン…おすすめ度◎

ロールスクリーンなら、スッキリした見た目で上げ下げがカンタン!
ブラインド…おすすめ度○

下ろしたまま細かい光の調節ができます。
プリーツスクリーン…おすすめ度○

和室や玄関など、プリーツスクリーンで和の落ち着いた印象に。
シェード…おすすめ度△

カーテンと同じ生地で揃えることはできますが、たたみあげたときの生地の重なりがとても大きく窓の幅に対して大げさに見えてしまうのが気になるかも…
横長スリット窓の場合
おすすめスタイル | おすすめ度 |
---|---|
ロールスクリーン | ◎ |
ブラインド | ○ |
プリーツスクリーン | ○ |
シェード | △ |
ロールスクリーン…おすすめ度◎

開けたときのたたみ代が最も小さいので、窓の開口が広くとれます。
窓がくもりガラスの場合や、廊下・洗面所など、レースと二重まではいらないような窓におすすめ!
ブラインド…おすすめ度○

下ろしたまま細かい光の調節ができます。
プリーツスクリーン…おすすめ度○

生地の厚みや種類も豊富なので、目隠ししながら採光も可能です。
シェード…おすすめ度△

カーテンと同じ生地で揃えることはできますが、全開にしても15〜20cmたまり代が残るので、窓の開口を塞いでしまうかも。窓の上にスペースの余裕・取付用下地がある場合は、窓上に逃がすと◯。
まとめ
おすすめはロールスクリーン
縦長・横長どちらのスリット窓でも、ロールスクリーンが最もおすすめ。
縦長の場合は見た目がすっきりでき、上げ下げが簡単なのがポイント。
横長の場合はたたみ代が少なく、採光を妨げないことがポイントです!
同じ部屋の別の窓のスタイルや、外からの見えやすさ等を考慮して、ぴったりなスタイルを選びましょう!